日本将棋連盟東葛支部 柏将棋センター

東葛支部の連絡

東葛支部の連絡

市民大会指導対局について

2025.10.15東葛支部の連絡

第72回柏市民将棋大会 指導対局について

10月15日(水)指導対局お申込者に当選(時間)・非当選・キャンセル待ち順位を申込者にお送りしました。 未着の場合 event@kashiwa-shogi.comまでご連絡ください。
指導対局は柏市民将棋大会と同会場の後方スペースで実施いたします。

指導対局時間  第1部 12:00~13:00
        第2部 13:10~14:10
        第3部 14:20~15:20

※上記の時間は感想戦を含む時間です。勝負がついていない場合でも上記時間で終了となります。進行にご協力お願い致します。

全参加者へのお願い
指導対局費用は当日指導対局開始前にお支払いいただきます。各人開始時間の5分前には指導対局スペースに集合し担当にお支払いください。(斎藤八段5000円門倉六段3000円)※現金支払のみ。お釣りなきようご協力ください。
斎藤八段・門倉六段へのサインの依頼は出来ません。
記念撮影は先生方への許可を取っていただければ問題ありませんが、他の指導の妨げにならぬよう短い時間でお願い致します。

第1部に当選の方で 大会にも参加される方への注意点
大会は午前中10時~2対局行います。戦況によっては2局め終了と指導対局まで余り時間がないことも考えられます。朝食をしっかり食べて、昼食は軽食持参で簡単に済ませられるよう準備ください。会場の至近にコンビニなどはありません。

第2部・第3部に当選の方で 大会にも参加される方への注意点
指導対局優先で進行しますので、3回戦または4回戦と指導対局が重なる可能性もあります。その場合は大会の対局は不戦勝扱いとさせていただきます。ただし、例年小学生のC級などは早指しで進行するため特に支障がでないことも多いです。

大会に参加せず指導対局のみ参加の方へ
ご自身の参加時間の10分くらい前までには会場へお越しください。大会参加者へは参加記念粗品を朝の段階で渡しますが指導のみの方にもご用意ありますので、記念粗品をお受け取りください。もしも配布漏れなどあれば前方にいる大会スタッフへお声掛けください。

残念ながら抽選に漏れた方へ
キャンセル待ちの順番を皆様へお知らせしています。今後当選者で辞退者が出た場合順次繰り上当選のご連絡をいたします。当日の繰り上げの場合は会場でお声掛けします。

10月15日段階で 門倉六段の指導対局はまだ余席がございます。ご希望の方はお申し込みください。

※将棋センターHP トップのバナーから申込み可能です

一覧を見る